第4回発表演奏会

2025年02月19日 18:00

2024年11月3日(日・祝)多摩市民館大ホールにて、第4回となる発表演奏会を開催しました🎹


午後開催、3部構成、舞台袖からの入退場、スタッフは大人の生徒さんなどなど、色々な初挑戦を盛り込んだ発表演奏会でした。

この日のために頑張ってきた生徒さんと支えてくださる保護者さま、ホール関係者やスタッフの皆さまのおかげで、全員が無事に演奏し切ることができました。

ご参加いただいた皆さま聞きにきてくださった皆さまも、本当にありがとうございました。


第1部の小さな子どもたち、第2部アンサンブルの後に、夏期特別レッスンでもお力添えいただいた生駒侑子さんによるゲスト演奏がありました。
プッチーニ作曲のオペラ《ジャンニスキッキ》より、O mio babbino caroというアリア。
私も大好きな一曲です。

実はアナウンスもお手伝いいただいたり、楽屋では「どっちのドレスが小さい子たち喜ぶかな⁈」と何着か持ってきていただいて、今回の演奏会を支え盛り上げてくださいました。
大変お世話になりました!ありがとうございました♪



高学年以上の第3部では、生駒さんの生徒でもある現役音大生の歌があったり、ピアノもクラシック以外にジブリやアニメ曲などバライティに富んだプログラムでした。

第3部後のゲスト演奏はテノールの阿食金太郎さん。
鬼のパンツでお馴染みのフニクリフニクラを歌っていただきました。



普段ピアノレッスンでも時折り「歌ってー!」と言うことがありますが…
この曲をどう演奏したいかと考えたときに、自然に流れや盛り上がりを感じる『歌心』が鍵だったり、スラー毎に『ブレス』をとらないと息苦しく聞こえたり、右手と左手の『息』を合わせる・アンサンブルで他の人と『息』を合わせるのも、どんな音楽にも根底には『歌』に通ずるところが大いにあると常々感じています。

ピアノのレッスンや練習だけでなく、いろんな音楽から演奏者が『息を吹き込んでいる』ところを感じてもらえたらなと思っています。



ステージのお花はshirobana.artさま
参加記念品のお菓子はおやつこころさま
お写真は池上純一さま

毎年発表会を開催してきて、たくさんの方々にご協力いただき本当に感謝です!



また生徒さんが力を発揮して経験値を爆上げできる場として
保護者さまにお子さまの成長を見ていただき感謝を伝える場として
今後もより良い発表会を企画・開催していきたいと思います。

次回は第5回、継続やご褒美シールノートが溜まった生徒さんの表彰式も検討中…♩
ぜひお楽しみに!

記事一覧を見る